PERSIAN CARPET & GABEEH

ペルシャ絨毯 & ギャッベ

PERSIAN CARPET

ペルシャ絨毯

世界で最も美しいと讃えられる糸の芸術

ペルシャ絨毯の魅力

  • 01

    夏でも涼しく使える

    1日の寒暖の差が激しい砂漠地帯でも使用されていることが高いクオリティの証ではないでしょうか。

  • 02

    長い耐久性

    海外では土足のままペルシャ絨毯を使用します。途中メンテナンスをしながら長く使用されています。

  • 03

    和室にも栄える

    和室を格調高いお部屋に変身させてくれます。また、冬でもペルシャ絨毯を敷くことにより、畳の冷たさをカバーできます。

オリエンタル絨毯の中で最も洗練された逸品「ペルシャ絨毯」

古代オリエントの大部分を占めたペルシア帝国時代に発祥し、その後、ペルシャ絨毯に深い理解を示したサファビ朝のシャー、アッバス1世の時代に黄金期を迎え、今に至っています。その多彩なデザインと綿密な製織技術は、現在でも絨毯の最高峰とされています。そんな、ペルシャ絨毯の魅力は、なんといっても、その模様の鮮やかさとデザインの多さ、そして耐久性。冬暖かく、夏は涼しい。やはり、1日のうちでも寒暖の差が激しい砂漠地帯でも使用されていることが高いクオリティの証ではないでしょうか。

日本のライフスタイルに合った各産地の物を多数ご用意いたしております

ペルシャ絨毯の特徴は、なんといっても実用品であって美術品であると言うことです。日常生活に密着しながら芸術品としての価値を失わないという、すばらしい価値を持った商品です。一人の織り子が1年続けて玄関マット1枚がやっとと言われるほど、綿密で高度な技術の手作業から生まれた物です。だから、財産として代々受け継ぐことができるほどの魅力的な価値を持っているのです。この度、現地有名工房より直接買い付けした品質の高い確かな絨毯を、お手頃な価格でお譲りできるよう数多く取りそろえています。是非、この機会に価値ある一品を手にとってごらんいただけますようお待ち申し上げます。

ペルシャ絨毯やギャッベを中心とした特別フェアを開催

浜田家具では、6月と12月の年2回、ペルシャ絨毯やギャッベを中心としたお客様から大好評の特別フェアを開催しております。ペルシャ絨毯は、20年以上の販売キャリアを持ち、常に中四国エリアでトップクラスの販売実績を誇ります。
お客様のニーズに対応した幅広いプライスゾーンを展開し、豊富な品を揃えておりますので、実際に目で見て、手で触れて、本物のペルシャ絨毯を味わっていただき、貴方だけの1枚をじっくり選んでください。お部屋にふさわしいペルシャ絨毯のコーディネートもいたします。

PLACE OF PRODUCTION

生産地

生産地であるイランの地図
  • ケルマン地方

    Kerman

    他の産地の絨毯に見られるような2本3本の花樹では満足できなくて、ケルマンの人達はいつもこのような花の森を創造します。この地方は緑も少なく余り豊かとはいえない地ですが、杏や桃やナッツ類はたくさんとれます。それらの木に咲く花の短い命をみるにつけ、人々は一年中いつもこのような花に囲まれて暮らしたいと考えたに違いありません。メインボーダーもすべてブルーやピンクの花を付けた樹で埋め尽くしています。

  • イスファハン地方

    Isfahan

    標高1600mの中部高原にあるイラン第二の都市。16世紀の末にサファヴィー朝ペルシャの首都に定められて以来、脚光を浴びるようになりました。今世紀初頭に古都の威信をかけて再び絨毯製作に取り組むようになってからの進歩はめざましく、今日のペルシャ絨毯野中では最高級品の一つとされています。紡糸、染色、デザインなどすべての面に品質管理が行き届いており1㎡当たり80万ノットを超える驚異的な細かい織りも、他の産地の追随を許しません。

  • クム地方

    Qum

    テヘランの南、カシャーンへの途上にあるイラン第二の聖地クムは、絹絨毯の産地として有名です。クムで絨毯づくりが始まったのは、1930年代と比較的新しく、いわゆる伝統柄というものがないため、ペルシャはもとよりコーカサスなど、さまざまな産地のデザイン借用、発展させています。宗教上の保守性とは対照的に、斬新なデザインの華やかな絨毯がつくられています。

  • ナイン地方

    Nain

    イスファハンの東、小さなオアシスの町ナインは、かつて上質のウールの産地として有名でした。この産業の衰退ととって替わり、イスファハンから絨毯づくりの技術がもたらされたのは、1920年代のことです。そして、わずかの間にイランでも第一級の産地にのしあがりました。用いられる色調は控えめで、日本人の嗜好にあう落ち着いたトーンの絨毯がつくられています。

  • タブリーズ地方

    Tabriz

    イラン北西部にあるタブリーズは、ヨーロッパとアジアを結ぶ東西交流の幹状線にあり、古くから交易上の要衝の地でした。19世紀、絨毯産業の復興にタブリーズ商人の果した役割は大きいものがあります。その西欧を意識した絨毯づくちは、デザインの上にも顕著にあらわれ、ペルシャ全域はもちろん世界中の意匠を動員して、その演出が図られています。

  • カシャーン地方

    Kashan

    テヘランとイスファンのほぼ中間に位置するカシャーンは、古くから工芸の町として知られ、サファヴィー朝当時、数々の絨毯の名品を生み出した町でもあります。その技術の高さは「カシャーンからやってきた人」という表現がイランでは最高の賛辞とされてきたことからも十分に窺い知ることができます。伝統的な赤を使いメダリオンを配した正統派のデザインで奇を衒わず、流行におもねることもない絨毯が数多くつくられています。

GABEEH

ギャッベ

世界にたったひとつの贈り物

手紡ぎ・草木染・手織りで作られる「ギャッベ」。
やさしい風合いと素朴なデザインは暮らしにあたたかみをプラスします。

ギャッベの魅力

ウール100% 安心安全の草木染めの絨毯

素材はウール100%、さらに天然染料を使用しているので、環境にも人体にも優しい絨毯です。小さなお子様や敏感肌や方やアレルギーのある方にも安心な染色技術として注目されています。

  • 01

    幸せを祈って全ては家族の為に

    結婚や出産、人生の節目に織るギャッベ。将来への願いや希望を込めたり、嫁ぎ先へのメッセージとして織り込むこともあります。

  • 02

    長持ちする耐久性

    手で紡ぎ、撚った糸でさらに手織りされ、膨大な時間と手間をかけるので、かなりの耐久性を持っております。

  • 03

    夏はさらっと涼しく
    冬はポカポカ暖かい

    優れた調湿効果があり、夏場、寝転がってもベトつかず常にサラッとしています。冬場は室内の温かい空気を溜めこみ、保温性も抜群です。一年中敷きっぱなしで快適にご使用できます。

モチーフ

ギャッベに描かれているモチーフは、ザクロス山脈のふもとで暮らす遊牧民が、毎日目にする風景です。

広大な台地や砂漠をイメージした薄茶やグレーやオフホワイト、青は夜空とそこに輝く星もしくは水への憧れを表すオアシス、風に吹かれる草原がどこまでも続く緑、赤やオレンジの夕日に染まる大地、そこに木、動物達、人などが織り込まれます。

カラー

ギャッベを織る毛糸を染める色は昔から草木や虫から採る天然染料で染めています。

ギャッベには薄茶、青、赤、黄、緑が多く使われています。それぞれの色は、異なる植物を煮て摘出した煮汁の色で、その中に紡いだ毛糸を入れて煮ます。そしてその色を染め合わせていろいろな色を出します。草木からとる天然染料は、太陽の光にさらされ、使い込むほど少しずつ色があせてきますが、その色もまた淡く優しい良い色です。

ギャッベの文様

樹木、動物、 女性、四角、菱形、それらはおのおの魔よけや、
生命の象徴や種族繁栄の遊牧民の願いが込められています。

  • 生命の木

    なつめやしや糸杉など樹齢の永い木をモチーフに長寿や健康への願い、永遠なものへの想い、子供の成長への願い。

  • 女性を強調したデザインは多産への願い子孫繁栄。子供の場合は、誕生祝いや子供への愛情や健康への願い。

  • 鹿

    鹿は子供に寄り添って大切に子育てをすることから家庭円満の象徴。

  • 羊・ヤギ

    遊牧の生活では家畜は財産。お金に不自由しない生活が続くようにという思いや、羊やヤギへの感謝する思い。

  • 天から幸せを運んでくる、神の使いと信じられている鳥。幸運への願い。

  • メダリオン

    厄除け。争いごとや病気、悪いものから守ってくれると信じられている太陽がモチーフ。